還暦の意味と還暦祝いについて

還暦祝いとは、どのような背景から行なわれるようになったかご存知でしょうか?

このことを十分に理解している人が意外に少ないと思いますので、数回のコラムにわけて、還暦祝いに関して考えてみたいと思います。

還暦とは

最初は、還暦についてです。

還暦は、その字のごとく、「暦がもとに還る」ことを表しています。

それでは、「暦がもとに還る」とは、どのようなことなのでしょうか?

これは、干支に由来しているのですが、皆さんがよくご存知の十二支ではなく、「申・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・葵」という十干(じっかん)が組み合わされたものがもとになっています。

この十干の組み合わせが60通りあり、60年で一巡することになります。

還暦のお祝いとは

還暦のお祝いは、十干が一巡した満60歳で、一つの人生を生ききり、また次の人生を生きる門出をお祝いするイベントになっています。

数え年の計算の仕方

長寿等の年齢に関するお祝い事では、数え年が使われることが多いです。

数え年(かぞえどし)とは、生まれた年を1歳として、新年である1月1日を迎えるたびに1歳加えるという年齢の数え方です。

1950年1月1日施行の「年齢のとなえ方に関する法律」に基づき、現在のように、数え年ではなく、誕生日を向けえるごとに、年齢を加算する満年齢が一般に使われるようになりました。

このような、還暦祝いに関する背景がわかっていると、還暦祝いの食事会などで、うんちくを語ることができますよ。

こういうことを理解しながら、還暦祝いのプレゼントを探してみると、還暦を迎えた方をお祝いしたいという自分の気持ちもますます高まってきます。